日本と世界の統計データ

世界の乗降客数が多い駅ランキング

HOME > 国と地域 > 世界の乗降客数が多い駅ランキング

日本において、電車は通勤・通学のメインな移動手段ですが、海外ではそうではありません。日本の鉄道会社の運行管理は極めて正確で、大きな事故やトラブルが発生しない限り、時間が遅れる事はほぼ無いです。

この事が、日本を世界一の鉄道大国になっている理由です。その証拠に、世界の鉄道駅で利用者の多さランキング表を作ると、上位は日本の駅ばかりとなります。

世界の乗降客数が多い駅ランキング
順位 駅名 国名 客数
1 新宿駅 日本 350万人
2 渋谷 日本 310万
3 池袋 日本 253万
4 大阪(梅田) 日本 229万
5 横浜 日本 216万
6 北千住 日本 148万
7 東京 日本 115万
8 名古屋 日本 114万
9 ハオラ インド 100万
10 品川 日本 97万
11 パリ北駅 フランス 92万
12 高田馬場 日本 88万
13 難波 日本 88万
14 新橋 日本 85万
15 秋葉原 日本 70万
16 天王寺 日本 70万
17 三ノ宮 日本 66万
18 ターネー インド 65万
19 大宮 日本 65万
20 京都 日本 65万
以下、ランク外の主要駅
26 ソウル 韓国 63万人
33 台北 台湾 53万
43 上海 中国・上海 48万
51 ハンブルク中央 ドイツ 45万
70 博多 日本 38万
78 新大阪 日本 36万
80 チューリッヒ中央駅 スイス 36万人

ソース:世界の乗降客数ランキング

各駅の乗降客数は、隣接する乗り継ぎ駅も含めた利用者の総数となります。例えば大阪駅は、阪急や阪神の梅田駅、地下鉄各線の梅田駅も含めた数値です。

ご覧のように世界の駅の乗降客数ランキングは、TOP20のうち17駅が日本が占めています。1位は350万人の新宿で、世界一利用者の多い駅としてギネス登録もされました。それに次ぐ2位が310万人の渋谷駅、3位が253万人の池袋駅で、これら上位3つは全て東京(山手線が隣接する駅)で占めています。中国やインドの人口は日本の10倍以上ですが、乗降客数ランキングでは日本が圧倒しているのです。

日本の駅の乗降客数が多い理由は、前述の通り鉄道のインフラが整っており、通勤や通学で利用される事が多いからです。日本では、東京や大阪など都市部に人口が密集している事から、目的地付近まで鉄道網が整備されている場合が多いです。そのうえ、日本の鉄道技術は世界トップであり、過密ダイヤでありながらも、遅延や事故などのトラブルが極めて少ないです。

このように鉄道の利便性が優れているため、多くの人が通勤や通学に利用しているのです。但し東京では、朝の通勤ラッシュ時には酷い満員電車になるという、深刻な問題があります。一方で道路も大渋滞しており、要するに東京に人口が集中しすぎているのです。

日本は大都市(特に東京)へ人口が一極集中している

その証拠に、海外は日本と比較して都市部に集中している国は少ないです。例えばフランスの人口は6600万人ですが、最大の都市=パリの人口は約220万人、つまり割合で言えば3%程度です。それに対し、日本の人口は1億2700万人、その内東京が約1380万人なので、全人口の10%以上が集まっているのです。

主要国の人口集中度合いの比較
国名 国の人口 中心都市の人口 対人口比
日本 1億2700万人 東京:1380万人 10.8%
アメリカ 3億2000万人 ニューヨーク市:800万人 2.5%
フランス 6600万人 パリ:220万人 3.3%
ドイツ 8200万人 ベルリン:360万人 4.3%

このように海外では、日本ほど大都市に人口が一極集中していない(人口密度が低い)ため、地下鉄や環状線などの鉄道網が整備されておらず、通勤や通学は車や自転車が多いです。鉄道は、都市間の遠距離移動で使われる交通手段であり、日常使いされる存在ではないのです。

ところで中国やインドなどの新興国でも、移動に電車を利用する人が激増しています。特にインドの混雑振りは日本以上で、車内だけでなく屋根の上に乗る人(トレインサーフィン)もいるという状況で、乗車率300%以上というケースもあるようです。日本の山手線ですら、ラッシュ時の乗車率は200%程度なので、中国やインドの状況が如何に酷いかが分かります。

ただし、中国やインドの統計データは信憑性に欠ける傾向があるので、上記ランキングの数字が「正確では無い」と主張する口コミもあります。

世界の乗降客数が多い駅ランキングまとめ
・乗降客数が多い駅の上位は日本が大半を占める
・日本は鉄道インフラが整っており、通勤や通学の利用者が多い
・欧米が少ないのは車社会な事と、日本ほど都市に人口が集中しないため

ちなみに、上記ランキングの6位が北千住であることには、関東圏以外の人には違和感を感じるでしょう。こんな何もない無名の地の客数が東京駅より多いなんて、信じられないですよね。

確か居北千住は東京都内にあるものの、新宿や渋谷のような繁華街・オフィス街ではないので、目的地としての利用者はほとんど居ません。にも関わらず乗降客数が多いのは、各地へ乗り換えするためのターミナル駅だからです。北千住駅は、JRや東京メトロなど4社5路線が乗り入れており、北関東から東京都内、あるいは都内から成田空港へ、と多くの客が各線の乗り換えで利用するのです。

※当ページへのリンクはご自由にどうぞ。但し画像・文章の転記や複製は禁止です。引用される際は当ページへリンクして下さい。
Copyright (C) 2017 https://toukeidata.com/ All Rights Reserved.